【児童発達支援・放課後等デイサービスSHIP】(山梨県笛吹市|週5フルタイムパート)
■ SHIPの支援は「科学的根拠×安心感」でつくる“わかりやすい療育”
児童発達支援・放課後等デイサービスSHIPでは、
お子さんが安心して「できた!」を積み重ねられるよう、
科学的根拠(エビデンス)に基づく支援方法を採用しています。
特に、大切にしているのは次の3つです。
① アセスメント(つまずきの要因の分析)
- コミュニケーションの苦手さ
- 感覚の敏感さ
- 運動面のつまずき
- 切り替えの苦手さ
- 不安の高さ
これらを丁寧に見立てることで
「その子に合った支援方法」を見つけていきます。
② スモールステップでの支援
SHIPは「一気にできるようにする」のではなく、
“小さな成功”を積み重ねる支援を行います。
例えば:
- 片付けが苦手 → まずは“1つだけ”片付け
- コミュニケーションが苦手 → “選ぶ”から始める
- 切り替えが難しい → 視覚支援で見通しをつくる
子どもの成功体験が増えるほど、
「自信」→「行動」→「成長」のサイクルが回り始めます。
③ 視覚支援・環境調整
SHIPでは次の支援を徹底しています。
- スケジュールボード
- 見通しの提示
- 場所ごとのルールを明確化
- 落ち着くスペースの確保
これにより、
「わからない不安」が「わかる安心」に変わり、
子どもの行動が安定しやすくなります。
■ SHIPは“寄り添う支援”を大切にしています
支援で最も大切なのは、
「この子はどうして困っているのか?」を理解する姿勢です。
SHIPの療育には、次のこだわりがあります。
① 子どもを否定しない支援
「困る行動」には必ず理由があります。
- 不安
- わからない
- 力が足りない
- 誤学習
- 感覚のつらさ
SHIPは、行動の裏にある「困り」を丁寧に見つけ、
“理解して支える、一緒に取り組む”療育を実践しています。
② チームで子どもを支える文化
支援を一人のスタッフが抱え込まず、
- 朝の支援ミーティング
- 事例共有
- 職員間の連携
を徹底。
「誰が入っても同じ質の支援」を身につけています。
③ 保護者と一緒に子どもの成長を支える
- 送迎時の共有
- 月ごとの成長の見える化
- 相談のしやすい雰囲気づくり
SHIPは家庭と施設が一緒に取り組むことで、
子どもの変化がさらに加速すると考えています。
④ “やさしい雰囲気”と“高い専門性”の両立
- 子どものペース等の実態把握を徹底
- 理論と実践がつながった支援
- 落ち着いた運営
- トラブルを防ぐ環境づくり
児発・放デイの中でも、
「落ち着いていて丁寧な療育をする施設」と評価されています。
SHIPで一緒に働くパート職員を募集しています
(週5フルタイム|児発1名・放デイ1名)
SHIPでは、丁寧な支援を一緒につくっていく仲間を募集しています。
募集内容
■ 児童発達支援(1名)
- 勤務:8:30〜17:30(休憩1h)
■ 放課後等デイサービス(1名)
- 勤務:9:00〜18:00(休憩1h)
共通:
- 週5日フルタイム
- 残業なし
- 土日祝休み
パート職員の業務範囲(安心して働けます)
■ パートが担当する業務
- 子どもへの個別・小集団活動・感覚・運動遊びの実施
- 集団活動のサポート
- 遊び・学習のサポート
- コミュニケーション支援
- 指導記録(Excel入力)
- 環境整備(準備・片付け)
- 送迎(可能な方のみ)
■ パートが“行わない”業務
- 個別支援計画の作成
- モニタリング・アセスメント
- 保護者面談・苦情対応
- 行政書類
- ケース会議の進行
- 支援方針の最終判断
- 加算関連業務
- 全体責任が伴う業務
→ 責任の重い業務はすべて正社員が担当します。
→ パートは子どもと関わる仕事に集中できます。
✅ SHIPが求める人物像
- 子どもと関わることが好き
- 明るくやわらかい対応ができる
- 責任が重すぎない働き方がしたい
- 子どもの成長を一緒に喜べる
- 未経験でも学ぶ姿勢がある
- 長く安定して働きたい
✅ 待遇
- パート(非常勤)
- 資格手当あり(保育士・教員免許など)
- 社会保険完備(条件に応じて)
- 有給休暇付与
- 正社員登用あり
✅ 応募方法
- 下記のフォームよりご連絡ください。
- 施設見学・面談
- 面接
- 内定
見学のみも歓迎しています。
✅ 最後に
SHIPは、
「丁寧な療育」と
「スタッフが働きやすい環境」を何より大切にする施設です。
あなたの優しさが、
子どもたちの“できた!”を増やす力になります。
ぜひ、ご連絡ください♪

